top of page





第12回セミナー受講申し込み受付中!!
昨年好評をいただいた
「特別編」講義形式のセミナーを開催します!
実際の生活場面や教育場面での
活動を記録した動画を使って
参加者自身がお子様の評価ポイントを探しながら
対応力・応用力を養う学びのセミナー

本プログラムは
動画を使用した症例検討を通じて、参加者自身が評価のポイントを探し、発達に必要な支援内容を考えるトレーニングを行うといった、専門職の実践に役立つ構成になっております。
一方的な知識や技術の伝達ではなく、医療や特別支援教育のさまざなま場面での
対応力・応用力を養う学びの場にしたいと思っております。
次回11月のセミナーは特別版として講義形式を企画しました。
オンデマンド配信も行いますので、繰り返して復習していただけます。
また、開催当日ご都合が合わない方もご視聴いただくことができます。
※専門職向けのセミナーのため、当事者様やご家族様向けのプログラムではございません。ご了承ください。
リモートで鍛える!
第12回セミナー
小児ハビリテーション 特別編
2025年11月22日(土)9:00~12:00
後日オンデマンド配信あり
日程
講師
齋藤 大地
(株式会社 はこぶね 代表取締役)
ZOOMによるオンライン開催
開催形式
参加形式と会費
テーマは「感覚の発達」です。
ご質問やご意見等、講師と直接やり取りできるライブ配信はもちろん、繰り返しご覧いただけるオンデマンド配信も実施しますので、セミナー後に復習ができたり、開催当日ご都合が合わない先生方もご視聴いただけるようになっております。
また、昨年好評を博した「からだの運動発達」の動画配信もご用意しました。
参加形式は3つのタイプからお選びください。
①参加費4000円: 「感覚の発達」のみ参加
②参加費6500円: 「感覚の発達」の参加 + 「からだの運動発達」(昨年)の動画視聴
③参加費4000円: 「からだの運動発達」(昨年)の動画視聴
詳細については
セミナー申し込みページを
ご覧ください。
※外部サイト(こくちーずプロ)へ移動します
本セミナーのシリーズではセミナーへの症例提示を募集しています。
脳性まひ、ダウン症候群、重症心身障害児・者などの小児系疾患について現場でお困りの症例や深く考えたい症例をご提示いただけると幸いです。
「年齢、性別、疾患名、姿勢運動発達、困っていること」のみで応募できます。
症例をご応募いただいた方には詳しい方法(動画撮影方法など)やセミナー実施日程などを追ってご案内いたします。
症例募集中!!

症例募集