top of page





専門職向けの オンラインセミナー開催中!!
実際の生活場面や教育場面での
活動を記録した動画を使って
参加者自身がお子様の評価ポイントを探しながら
対応力・応用力を養う学びのセミナー

本プログラムは
動画を使用した症例検討を通じて、参加者自身が評価のポイントを探し、発達に必要な支援内容を考えるトレーニングを行うといった、専門職の実践に役立つ構成になっております。
一方的な知識や技術の伝達ではなく、医療や特別支援教育のさまざなま場面での
対応力・応用力を養う学びの場にしたいと思っております。
※専門職向けのセミナーのため、当事者様やご家族様向けのプログラムではございません。ご了承ください。
リモートで鍛える!
開催日程
次回は2025年6月14日を予定しております。
詳しい日程などは決定次第こちらのページにてご案内いたしますので、次回企画をお待ちいただけると嬉しいです
講師
齋藤 大地
(株式会社 はこぶね 代表取締役)
ZOOMによるオンライン開催にて3時間程度
開催形式
参加形式と会費
◎参加型: 5,000円
少人数でアクティブに発言し、講師や参加者相互にやりとりしながら学習します。ご担当のお子様の動画をご提出していただければ、さらに学びが深まり、日々の実践に役立つと思います。
◎聴講型: 3,000円
リアルタイムで行われるディスカッションを視聴して学習していただきます。経験が少ない、初回参加の方におすすめです。

症例募集中!!
本セミナーシリーズではセミナーへの症例提示を募集しています。
脳性まひ、ダウン症候群、重症心身障害児・者などの小児系疾患について現場でお困りの症例や深く考えたい症例をご提示いただけると幸いです。
「年齢、性別、疾患名、姿勢運動発達、困っていること」のみで応募できます。
下のフォームよりご応募ください。
症例をご応募いただいた方には詳しい方法(サマリー作成や動画撮影方法など)やセミナー実施日程などを追ってご案内いたします。
小児ハビリテーション シリーズ
症例募集
bottom of page